予防接種・ワクチン

肺炎球菌ワクチンはご予約不要ですが、ワクチンが不足することもございます。大船駅笠間口徒歩2分の当院では、念のため前日お電話にて確認をお勧めさせていただいております。風疹ワクチン・その他のワクチンはご予約をお願いいたします。助成対象外の場合は自費のお値段となります。

インフルエンザワクチン

令和6年度インフルエンザワクチン予防接種は終了しました。

インフルエンザに感染するとご高齢者や糖尿病など免疫力の低下している方では肺炎など、重症化することがあります。インフルエンザワクチンは、接種してから効果が出るまでに約2週間かかり、その効果は約5ヶ月間持続します。毎年10月下旬~12月中旬ごろまでの接種をお勧めしております。

  • 自費 4,400円(税込) (定期的に当院通院中の方は 3,300円(税込))  
  • 鎌倉市在住の65歳以上の方 1,700円 (令和6年10月1日~令和7年1月31日まで)

    ※料金は変動する場合がありますのでご了承ください。

助成対象者

健康保険証等の住所や生年月日を確認できるものをお持ちください。

  • (1)65歳以上の方
  • (2)60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害があり、身体障害者手帳1級程度を持っている方(障害者手帳のコピーが必要です)。

肺炎球菌ワクチン

肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス、バクニュバンス)

肺炎球菌ワクチンは、肺炎球菌による肺炎などの感染症を予防し、重症化を防ぎます。
65歳以上の方(肺炎により亡くなる方の95%以上が、65歳以上の方というデータがあります)や糖尿病など慢性の持病をお持ちの方などは、肺炎球菌ワクチンの接種が推奨されています。
特にインフルエンザ罹患後は体力の低下により細菌性肺炎を併発しやすく、鎌倉市大船にある当院では、インフルエンザワクチンと合わせての接種をおすすめします。

  • 自費 ニューモバックス:7,000円(税込) 
       バクニュバンス:11,000円(税込)

助成対象者

費用助成対象の方には、お誕生日の前月に市から「おしらせはがき」が送付されます。ただし、はがきが届いた方でも過去に23価肺炎球菌ワクチン(ニューモバックスNP)を自費で受けたことがある方は、費用助成の対象外です。
おしらせはがきと健康保険証等の住所や生年月日を確認できるものをお持ちください。
自己負担金は3,000円です。

  • 65歳の方(65歳のお誕生日から66歳になるお誕生日の前日まで) で今までに「23価肺炎球菌ワクチン」の接種を受けたことがない方
  • 60歳から64歳で、心臓・腎臓・呼吸器等の障害者手帳1級程度を持っている方
  • 前年度までの対象者のうち、長期にわたり療養を必要とする疾病にかかったことにより、対象期間を過ぎた方で、特別な事情がなくなった日 から 1年以内の方

風疹ワクチン

取り寄せのため予約が必要となります。

  • 自費 風疹ワクチン:6,000円(税込) 
       麻疹風疹混合ワクチン:9,000円(税込)

助成対象者

【対象者】
 接種日当日に18歳以上で鎌倉市に住所を有する方又は東北地方太平洋沖地震による被災者のうち、次に該当する方が、助成の対象です。

  • 妊娠を希望している女性(現在妊娠中の方は除く)
  • 妊娠している女性の同居者
  • 妊娠を希望している女性の同居者
    「過去に風しんにかかったことのある方」や「過去に予防接種(風しん単抗原ワクチンまたは麻しん風しん混合ワクチン)を受けたことがある方」は、対象外です。

ただし、過去に風しんの予防接種を受けたことがある者で、風しん抗体検査を受け、結果が「抗体価が十分ではない」(陰性)の方、医師が予防接種を必要と認めた方は接種可能です。

【接種費用の一部を助成します】
 接種当日は、指定医療機関が定める予防接種費用と、市が助成する額との差額を指定医療機関へお支払いください。
 助成額は、次のとおりです。
 ・風しん単抗原予防接種:4,000円
 ・麻しん風しん混合(MR)予防接種:7,000円
 任意接種のため、医療機関ごとに予防接種費用が異なります。

【接種の受け方】
予約の際に「市の助成を利用する」とお伝えください。
(メーカーの出荷調整によりワクチン入荷に時間がかかる可能性があります。)
接種当日は、次の持ち物をお持ちください。
 ・自己負担金
 ・健康保険証等の住所や生年月日を確認できるもの

その他詳細は鎌倉市ホームページを参照してください。https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/skenkou/vaccin_seijin.html

帯状疱疹ワクチン

帯状疱疹は、水痘帯状疱疹ウイルスが再活性化することにより、神経に沿って痛みを伴う水疱(水ぶくれ)が現れる皮膚の病気です。皮膚の症状が治った後にも痛みが残ることがあり、日常生活に支障をきたすこともあります。
ワクチンは取り寄せのため予約が必要となります。

自費 乾燥弱毒生水痘ワクチン「ビケン」:8,800円(税込)
    シングリックス:22,000円/回(税込)
   ※シングリックスは2回接種が必要です。

助成対象者

令和7年度から65歳以上の方などを対象に帯状疱疹ワクチンの定期接種が始まりました。
当院はワクチンの予防効果の観点から組み換えワクチンのみ接種可能です。
※当院では生ワクチンは接種できませんのでご了承ください。

【対象者】
 ・現在鎌倉市に住民票がある方で①②に該当する方が対象です。
 ・既に帯状疱疹ワクチンの接種を完了している方は費用助成の対象外です。
 ・既に一部の接種を行った場合は、残りの接種について助成を受けることができます。
 ①令和7年度内に65歳を迎える方
 ②60~64歳でヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障害があり日常生活がほとんど不可能な方
 注1)令和7年度から5年間の経過措置として、その年度に70、75、80、85、90、95、100歳になる方も対象となります。
 注2)令和7年度に限り100歳以上の方は全員対象となります。

【自己負担金】 
 組み換えワクチン(シングリックス) 7,000円 (2カ月以上あけて2回接種が必要です)

【予防接種の受け方】
 ご予約後にワクチンを注文しますので、1週間前までに電話でご予約をお取りください。
 同じ医療機関で2回接種されることをお勧めします。
 ★持ち物★
  ①「おしらせはがき」(ピンク色)
  ②マイナ保険証等(住所・生年月日を確認できるもの) 
  ③自己負担金または「接種券」(ピンク色)
  ④1回目の接種を他の医療機関で受けた方は1回目の問診票控えもお持ちください。

【実施期間】 
 令和7年4月1日~令和8年3月31日

 その他詳細は鎌倉市ホームページをご参照ください ↓↓↓クリック
 https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/skenkou/taijyohoshin.html

HPVワクチン(シルガード9)

取り寄せのため予約が必要となります。高校生未満で接種ご希望の方はご相談ください。

・公費助成(自費負担なし)    
【定期接種対象者】※当院では中学生以下の予防接種は実施しておりません
   小学校6年生~高校1年生相当の女子(標準接種は中学校1年生)
キャッチアップ接種*対象者】*2025年3月31日までで終了となります 終了しました
   
【キャッチアップ接種経過措置】
キャッチアップ接種期間中(2022年4月1日~2025年3月31日まで)に1回以上接種している方については期間終了後も1年間は公費で接種を完了できる
【対象者】
下記のうち、2022年4月1日~2025年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種した方
・キャッチアップ接種の対象者(1997年度生まれ~2007年度生まれの女性)
・2025年度に定期接種の対象から外れる方(2008年4月2日~2009年4月1日生まれの女性)
【期間】
キャッチアップ接種期間終了後、1年間(2026年3月31日まで)

子宮頸がん予防のため接種が推奨されております。
合計3回の接種が必要です。1回目と2回目は2か月、2回目と3回目は4か月開けることが推奨されています。

・自費 27,500円/回(税込)

RSウイルスワクチン(アレックスビー)

【自費】 27,500円(税込)

【対象者】 
 60歳以上の方においてRSウイルス感染を予防効果があります。特に糖尿病、喘息、肺気腫、心疾患など基礎疾患があり免疫低下状態にある方に接種が推奨されます。

【その他のワクチン(B型肝炎、破傷風など)の希望がございましたら鎌倉駅徒歩2分の当院にご相談ください。】

コロナウイルスワクチン

※鎌倉市大船にある当院では令和6年度新型コロナウイルスワクチン予防接種は終了しました。

【対象者】
 ・65歳以上の方
 ・60~64歳で対象となる方(※)
 ※心臓、腎臓または呼吸器の機能に障害があり、身の回りの生活が極度に制限される方、
  ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方
【実施期間】
 令和6年10月1日~令和7年3月31日まで
【自己負担金】
 鎌倉市の方 3,000円(市によって金額が異なります)
 
☆上記対象者以外の方は、任意接種として全額自己負担で接種可能です。
【自費】16,500円(税込)

※健康保険証(マイナンバーカード)などの住所、生年月日を確認できるものを当日お持ちください。
※接種券はありません。当院で問診票の記入をお願いいたします。
※当院では武田薬品又はファイザー社のワクチンを使用します。(変更となる場合もあります)

ワクチン接種をご希望の方は大船駅徒歩2分の高井内科クリニックまでご相談ください。

Takai internal medicine clinic高井内科クリニック

電話でお問い合わせ

0467-43-5556

問診票

受付時間 /
8:30~12:30
14:30~18:15
  • 土曜の午後は受付16:30まで
  • クレジットカード決済対応
診療科目
糖尿病内科
甲状腺内科
生活習慣病
一般内科(呼吸器・循環器・消化器など)
住所
〒247-0056
神奈川県鎌倉市大船1-26-27 日生ビル1FGoogle map
アクセス
JR大船駅笠間口より松竹通りを東へ200m徒歩2分。西友向かいになります。
駐車場
門前薬局提携無料駐車場あり