お知らせ
*重要なおしらせ*(2023/3/24)
マイナ受付について
令和5年4月よりマイナンバーカードを利用した『オンライン資格確認システム』の運用を開始いたします。
マイナンバーカードをお持ちの方は、受付で保険証をご提示いただかなくても受付に設置してある読み取り機にかざすだけで保険証として利用できます。
なお、健康保険証でもこれまで通り受診可能です。
村上医師長期休診のお知らせ(令和5年3月まで)
村上医師は産休のため、令和4年8月22日よりしばらくの間休診となりました。そのため担当医が変更となります。ご迷惑おかけしますが何卒ご理解の程宜しくお願い申し上げます。
月曜日2診担当医 午前 代診の医師 午後 高井院長のみ
水曜日2診担当医 午前 野島医師 午後 野島医師
木曜日2診担当医 午前 増谷医師 午後 増谷医師
第3土曜日2診担当医 午前 野島医師 午後 野島医師
※高井院長は通常通りです。
担当医変更のお知らせ(令和5年4月~)
この度、3月をもちまして増谷朋英医師、野島淳医師、横山太一医師が退職いたします。
令和5年4月より、高野裕也医師(日本糖尿病学会糖尿病専門医、日本内科学会認定内科医、総合内科専門医等)が常勤として勤務いたします。
また、村上理恵医師が育休から復帰いたします。今後ともよろしくお願いいたします。
担当医表をご確認ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
1診 | 午前 | 高井 | 高井 | × | 高井 | 高井 | 高井 |
午後 | 高井 | 高井 | × | × | 高井 | 高井 | |
2診 | 午前 | 高野 | 高野 | 村上 | 高野 | 高野 | 高野 第1週のみ山田 |
午後 | 高野 | 高野 | 高野 | 村上 | 高野 | 高野 第2週のみ篠田 |
休診・診療時間のお知らせ
【高井院長】
3月31日(金)17時30分診察終了(17時頃受付終了)
※増谷医師の診察は通常通りです。
4月8日(土)午後休診(村上医師が代診いたします。)
※篠田医師の診察(完全予約制)は通常通りです。
4月10日(月)16時30分診察終了(16時頃受付終了)
※高野医師の診察は通常通りです。
4月15日(土)午後休診
※午後は高野医師のみの診察となります。
尚、急遽変更となる場合もございますのでホームページまたは当院にてご確認ください。ご迷惑おかけいたしますがよろしくお願いいたします。
ゴールデンウィーク期間中の休診日について
4/29(土)~5/5(金)まで休診となります。
禁煙外来の新規患者一時受け入れ停止について
現在、当院での禁煙外来にて使用している治療薬であるチャンピックス錠(ファイザー社)が出荷保留継続となり、安定供給が難しい状況です。そのため当院では禁煙外来の新規患者受け入れを当面の間、停止させていただきます。
ご不便をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
- ご来院時、マスクの着用、検温、手指消毒のご協力をよろしくお願いいたします。
- 当院では新型コロナウイルス感染症が疑われる方の診察・抗原検査・PCR検査は実施しておりません。
- 喉の痛み・発熱・咳などの風邪症状や普段の体調と違う場合は、
直接来院せず、まずお電話でご相談ください。
新型コロナウィルス感染症拡大防止へのご理解ご協力をお願い申し上げます。 - また、当院院長より糖尿病患者様へのお知らせがございます。
こちらも是非ご覧ください。
>> COVID-19.pdf へのリンク
定期通院中の患者様へ
定期通院中の患者様で発熱・咳などの風邪症状が出現した場合、直接来院せず、まずは当院までお電話をお願い致します。
お電話でご相談の上、
毎診療日午前(12:30頃)・午後(月~金18:30頃、土16:30頃)対応させて頂きます。
そして指定された場所にお約束した時間の5分前にお越し頂き、到着した旨をお電話にてお伝えください。
その後スタッフが伺いますのでそのままお待ちください。
新規の患者様や定期通院されていない患者様へ
2021年4月1日より新型コロナウィルス感染症専用ダイヤルが開設されました。
発熱や風邪等の症状でお困りの方は、以下の電話番号へお問い合わせしていただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
新型コロナウイルス感染症専用ダイヤル
0570-056774(24時間無休)
*一部IP電話など上記番号に繋がらない場合はこちらへお願い致します。
045-285-0536
新型コロナウィルス感染症拡大防止への皆様のご理解ご協力をよろしくお願い申し上げます。
担当医師の診察スケジュール

発熱・咳などの風邪症状や普段の体調と違う場合、直接来院せず、まずお電話でご相談ください。
新型コロナウィルス感染症拡大防止へのご理解ご協力をお願い申し上げます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 9時~13時 | 第1診察室 | 高井 | 高井 | 高井 | 高井 | 高井 | |
第2診察室 | 村上 | 増谷 | 村上 | 村上 | 増谷 | 山田(第1) 横山 (第2・4・5) 村上(第3) | |
午後 15時~19時 | 第1診察室 | 高井 | 高井 | 高井 | 高井 | ||
第2診察室 | 村上 | 増谷 | 野島 | 村上 | 増谷 | 増谷 (第1・4・5) 篠田(第2) 村上(第3) |
- 受付は、午前:8:30~12:30まで。午後:14:30~18:30まで。土曜午後:16:30まで。
- 赤字は女性医師です。
- 月曜、水曜、木曜は、比較的お待ち時間短くご利用いただけます。
- 日曜日と祝日は休診です。
- 初診、再診ご予約不要です。初診の患者様はお薬手帳、紹介状があればお持ちください。
- 初診の方は18時までに受付を済ませていただき、問診票のご記入をお願いします。以下の各種問診票PDFを印刷し、事前にご記入いただいたものをお持ちになると、待ち時間短縮につながり大変助かります。是非ご活用ください。
風邪などの場合(一般内科)内科問診票PDF.pdf へのリンク
糖尿病初診の方の問診票糖尿病初診の方の問診票.pdf へのリンク
当院の混雑状況
当院の平均的な混雑は以下の通りになります。あくまで統計的な混雑具合であり、その日の天候や祝日の前後の曜日は混雑することもある点ご理解いただけますと幸いです。
また糖尿病初診の方、初診で健康診断をご希望の方は問診に時間がかかる場合もございますので比較的空〇、空◎の時間帯のご受診をお勧めしております。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ◎ | △ | ◎ | △ | △ | △ |
午後 | ◎ | 〇 | ◎ | ◎ | 〇 | △ |
◎・・・空き
〇・・・比較的空き
△・・・比較的混雑
×・・・混雑
鎌倉市・大船の皆様と共に

平成2年(1990年)ここ大船に高井内科クリニックを開設し、約30年に渡り皆様のかかりつけ医として地域の皆様の健康をサポートしてまいりました。
当院は糖尿病と甲状腺疾患を専門としておりますが、脂質異常症、高血圧症、風邪など内科一般についてもご相談ください。診療所だからこそできる“患者さん中心”の診療を心がけております。
診療内容
高井内科クリニック 5つの特徴
糖尿病専門病院・専門医師、有資格スタッフが在籍

当院は神奈川の糖尿病専門クリニックとして初めて精密(HPLC法)HbA1c迅速検査を導入しました。現在約2800人(2020年)の糖尿病、耐糖能異常の患者さんが通院されています。
診察はすべて糖尿病専門医が担当し、日本糖尿病療養指導士(CDEJ)の資格をもつ看護師、管理栄養士がチームとなり診察をいたします。初期の糖尿病の方から、1型糖尿病、インスリンポンプ治療など専門性の高い糖尿病治療についてもお任せください。
外来でのインスリン導入、インスリンポンプの導入も可能です。
安心です。有名大学病院出身医師在籍

高井院長は神奈川県内の糖尿病診療を先駆けてリードして参りました。
そのほか担当医師は横浜市立大学病院および慶應義塾大学病院にて研鑽をつんだ経験豊かな糖尿病専門医が診療にあたります。
女性医師も在籍しております。
予約不要・2診制度

初診を含めてご予約不要です。
2診制を導入しており、比較的お待ち時間なくご利用いただけます(担当医師、時間帯にもよりますのでご了承ください)
アクセス良好

大船駅笠間口から徒歩2分のアクセス良好な立地です。
3台分の無料駐車場も完備。お車でお越しの方は、受付にて駐車券をお渡し致しておりますので、必ずお申し出下さい。
近隣総合病院との緊密な連携

- 横浜栄共済病院
- 湘南鎌倉総合病院
- 大船中央病院
- 横浜市立大学附属市民総合医療センター
- 横浜市立大学附属病院
外部医療機関で作成されたCD・DVD等の取扱いについて(2020/12/09)
当院では外部の医療機関で作成され、医療画像等が記録されたCD・DVD等について、これまでは、提供元の医療機関に返却を要する場合以外は院内で保管してきました。しかし、保管スペースにも限りがあり、適正な保管が困難となる可能性もあるため、一定期間保管の後、責任を持って破棄させていただきます。
また、返却をご希望の場合は、当院へ提出時にお申し出頂きます様よろしくお願い申し上げます。
ブログ
- ひな祭り3月3日はひな祭りです! 皆さん、こんにちは。 栄養相談室からのお話です。 🌸ひな祭りとは 「桃の節句」ともいわれ、女の子のすこや […]
- 節分の日に恵方巻きを作ってみよう!皆さん、こんにちは。 栄養相談室からのお話です。 早いもので、もうすぐ節分ですね・・・ いたる所で恵方巻きの看板を目にするようにな […]
- 年末年始の過ごし方皆さん、こんにちは 栄養相談室からのお話です。 今年もあとわずかですね。 今回は、年末年始の過ごし方について お話をします。 今年 […]
- 第3回 『食料の備蓄 ローリングストック法』皆さん、こんにちは。 栄養相談室からのお話です。 今回は、大震災を想定して、第3回 『食料の備蓄 ローリングストック法』 に […]
- 第2回 『非常時 簡単に出来るメニュー』皆さん、こんにちは。 栄養相談室からのお話です。 今回は、大震災を想定して、第2回 『非常時 簡単に出来るメニュー』について […]
- 世界糖尿病デーについて皆さん、こんにちは。栄養相談室からのお話です。 日に日に秋が深まり、日だまりの暖かさが心地よい季節となりました。突然ですが、皆さん […]
- ハロウィンには、カボチャを食べよう!皆さん、こんにちは。 栄養相談室からのお話です。 今までアメブロに掲載していたブログがこちらに移動になりました。 引き続 […]